JFA IDの取得と資格の紐付け
日本サッカー協会各Web登録は【KICKOFF】から
JFAIDログインした後、認証エラーとなってしまう。
JFAIDへの保有資格登録エラーになってしまう。
支払い期限が切れてしまった場合
選手登録番号がご不明な方(原則、ご本人からの問合せに限ります)
【JFA ID ログインID・パスワードを両方忘れた場合の再設定方法】
2018年度登録マニュアル ★茨城県サッカー協会は「収納代行」を利用します。
(各チームに配付 ※2019年度以降発送なし)
2018年度チーム登録について ※下記の内容を必ずご確認下さい。
- 2018年度チーム登録は2018年2月13日(火)から可能となります。
【重要】2018年度登録についてこちらをご確認下さい。
- 2018年度の登録責任者の変更は、2017年度のチーム情報変更申請で行って下さい。(~2/28まで)
- 2017年度の申請は(~2/28まで)です。ただ、2018年度継続申請をすると2017年度の申請は出来ません。ご注意下さい。
※2018年度より選手証・監督証の発送はありません。
(登録期間:2018年4月1日~2019年3月31日の電子登録証の出力をお願いします)
【注意事項】
- クラブ申請、ユニフォーム広告掲示申請(クラブ用)について ※注意事項
※2018年度より継続用の「クラブ申請書」は発送されません。毎年度用紙をダウンロードし、申請して下さい。
クラブ申請をする全てのチーム登録が完了してからの申請となります。
ユニフォーム広告掲示申請は、チーム登録完了後の受付になります。
- 各種申請書式はこちら
- 選手登録をするとき、選手番号が不明の場合必ず「番号検索」をして該当する選手があった場合、その番号を入力する。一人の選手が複数の選手登録番号を持たないようにすること。重複登録の可能性がある申請があったときは県協会より「差戻し」をします。
- チーム登録には登録責任者が不在時にもすぐに登録が出来るよう、【任意】とはなっておりますが必ず登録責任者代理も登録してください。登録責任者代理の登録がない場合は一度差戻します。
- 登録責任者及び登録責任者代理の名前は「学校名」「架空の人物名」は登録できません。
- 4種チームは監督又はコーチに必ず有資格指導者を登録して下さい。登録がない場合は一度差戻します。
- 入金後のJFAにおける「差し戻し」「却下」「抹消」は原則不可ですので申請ボタンを押す前に再度ご確認をお願い致します。
- 電子証について【選手証出力方法】
電子証に表示する「顔写真」は必ずご本人の顔写真を登録してください。
※物、動物、加工した顔写真、免許証コピー写真、集合写真等登録されているものがありますが
これは選手証とは認められません。
2018年度新規加盟登録チーム募集のご案内
2種、3種の新規クラブチーム登録希望は|コチラ|もご確認下さい。
★申込み〆切:2017年12月31日(日)まで (応相談)
※第4種のみ 2018年2月28日(水)まで
申込後、各担当よりご連絡致します。
【第1種:2018年度新規加盟登チーム説明会】
- 日時:2018年1月28日(日)10:30~
- 会場:内原中央公民館
- 1種に新規加盟希望チームは、上記の申込書を県協会にFAXし説明会にご参加下さい。
審判
指導者
各種問合せ先/パスワード再発行
JFA登録サービスデスク
j-futsal運営事務局
※パスワードは「JFA ID」取得後、資格紐付に必要です。